本文
先輩ナースの声
ベテランナース
林 幸枝(回復期リハビリ病棟)
仕事の内容を教えてください
当病棟は、低下した機能を再び獲得できるよう、リハビリスタッフと協力し看護を行っています。
急性期病棟と比べて患者さん1人1人と関わる時間も長いので、患者・家族の意向を確認し、多職種と連携し退院調整を行っています。
職場の雰囲気を教えてください
スタッフ間で意見交換がしやすい職場です。
困っている事も発信しやすく、経験年数の長い看護師も多く在籍しているので相談しやすいです。
看護師の教育や研修制度についてお聞かせください
各自のキャリアビジョンにより学習会が定期的に開催されています。
学研ナーシングやビジュアルナーシングメソットの視聴、院外研修への参加も積極的に行っており、自己研鑽にも繋がっています。
資格取得にもバックアップ体制が出来ています。
入職を検討されている方へメッセージをお願いします
私が看護師として勤務する中で大切にしていることは、コミュニケーションです。
コミュニケーションスキルを磨く事で、気づきが生まれ、よりよい看護へ繋がります。
大変な事もありますが、やりがいもあります。そして、退院する時の患者さんの笑顔は経験を重ねてもとても嬉しいものですよ。
皆さんと一緒に働けるのを楽しみにしています。
ママさんナース
蜷川 実里(地域包括ケア病棟)
仕事の内容を教えてください
患者さんの療養上のケア、処置、点滴などの看護業務の他に、社会福祉士やケアマネージャーなど
他職種と連携し患者さんが望む退院先に帰れるよう面談やカンファレンスを行っています。
産休制度や取得後の復帰体制について教えてください
妊娠期間中、体調が優れない時は師長へ相談しできるだけ座ってできる業務を担当できるよう配慮していただき
無事に産休まで働くことができました。
復帰の際には、子どもが1歳での保育園入園ができなかったたため育休延長の対応をしていただき、
現在はフルタイムで勤務していますが、時短勤務などの提案などもしていただきました。
子育てをしながら勤務を続ける中で、何か変化はありましたか
定時で帰れるよう残務の調整や、夜勤回数など勤務の配慮をしていただいています。
仕事と家庭の両立は大変ではありますが、帰ると子ども達が笑顔で待ってくれているので
仕事も頑張れます。
入職を検討されている方へメッセージをお願いします
産休や育休、復帰体制が整っており安心して業務が行える環境です。
また職員同士も明るく、あたたかい雰囲気の職場です。
先輩ママやパパもたくさんいるので色んなアドバイスをもらうことができ、楽しく働くことができています。
ぜひ、一緒に働きましょう。
男性ナース
平山 和輝(2病棟)
仕事の内容を教えてください
基本的な看護技術はもちろん、処置介助や救急搬送の同乗、コロナウイルス感染者の対応なども行います。
僕は内科病棟なので、よりアセスメントを重視した看護が必要となります。
職場の雰囲気を教えてください
病棟内での声かけがしやすく、報連相の行いやすい環境です。
医師やリハビリの他に栄養士や歯科衛生士など他職種で情報共有を行っています。
看護師の教育や研修制度についてお聞かせください
1年を通じて成長ペースにあった研修が計画されています。
先輩とペアを組んで業務を行うので、わからないことをすぐに確認しやすい環境です。
入職を検討されている方へメッセージをお願いします
国東市民病院は病棟や外来のほかに訪問看護や手術室などもあるため、入職後にも幅広い選択肢があることが利点です。
実習との違いに困惑することもありますが、仕事では先輩とペアを組み業務を行います。
わからないことがあれば一緒に考えてくれ、根拠に基づいた指導をしてくれます。
4月の後半には夜勤が1回入ります。早い段階で夜勤の経験をすることができるので24時間の予定を把握しやすいです。
若手ナース
後藤 有羽(3病棟)
仕事の内容を教えてください
私の勤務している3病棟は、外科・整形外科・耳鼻科・内科混合の急性期病棟です。
主に周術期の患者と関わり看護を行っています。化学療法、入退院支援も行っています。
国東市民病院を選んだ理由をお聞かせください
実習中に先輩看護師が、患者様1人1人に常に寄り添う姿をみて、私も先輩みたいな看護師になりたいと思い志望しました。
また、看護部理念が私の目指す看護師像に重なっていたからです。
入職を検討されている方へメッセージをお願いします
当院はPNS制度を導入しています。プリセプター、アソシエイトナースが指導についてくれるため、分からないこともすぐに相談でき、
優しく丁寧に教えてくれます。先輩看護師に支えられ日々できることが増えています。
患者に寄り添い、よりよい看護展開できるように努力しています。
また、妹は当院の内科急性期病棟で勤務しており、共に看護観を高め合い成長したいと思います。
一緒に働けることを楽しみに待っています。
後藤 有貴(2病棟)
仕事の内容を教えてください
私が勤務する2病棟は、主に内科疾患に対する看護を行っている病棟です。入退院支援を含め、多職種との連携を大切にしています。
国東市民病院を選んだ理由をお聞かせください
患者さんが抱える心身の負担を軽減し安心して過ごせるような関わり、寄り添う姿を当院での実習中に学びました。
私もその一員として、看護の専門性を高めつつ、寄り添い信頼される看護を提供したいと考え入職しました。
入職を検討されている方へメッセージをお願いします
当院は、入職後から新人研修にて基礎技術を習得します。その後、現場での実践に移るため日々新しい学びがあります。
さらに、周りの先輩方にも相談しやすい環境が整っており、私の姉も看護師として当院で働いています。
姉妹で切磋琢磨でき、地域医療にも貢献できる病院であることが魅力です。
一緒に働けることを楽しみにしています。